4住宿講座講座お知らせ講座じゅくせんじゅ日時 【座学編】令和7年12月6日(土) 午後2時~4時対象 区内在住・在勤・在学で両日参加できる方定員 15人(11月1日(土)午前9時から先着順)費用 無料 申込方法 右の二次元コードから申し込み会場・問い合わせ 足立区総合ボランティアセンター日時 11月2日(日)午前11時~正午場所 東京芸術センター前広場(千住1-4-1)日時 11月2日(日)・3日(月・祝)午後1時~6時 場所 千住ほんちょう商店街、宿場町通り商店街 問い合わせ 千住宿商店街事務局 syukubamati@gmail.com 「海外に挑むべきか」「挑むならどの国か」「どのチャネルで売るか」データと自社の強みを軸に分析する講義・ワークの実践セミナーです。※詳細は下の二次元コードから区ホームページをご確認ください。 区内企業のデジタル化、IT化を促進する講座を開催します。スマホでできるさまざまな講座を用意していますので、興味のある方はぜひご参加ください。11月26日(水) : SNS活用講座「スマホでできる!中小企業のためのSNS・Web活用入門」12月5日(金) : 生成AI活用講座①「スマホで学ぶ!生成AIの基礎と活用の第一歩」※スマホを活用した生成AI講座~基礎編12月12日(金) : 生成AI活用講座②「スマホで実践!生成AIによる業務改善と情報発信」※スマホを活用した生成AI講座~応用編までにメールでお知らせします。 費用 無料 企業経営支援課 イノベーション推進担当 ☎3880-5496ンティアの受け入れ窓口となります。足立区が被災した時も、足立区災害ボランティアセンター(以下、災害VC)が開設されます。 本講座では、災害VCの立ち上げまでの流れ、機能や役割について学びます。また、模擬訓練を行い、災害VCの一連の流れを体験していただき理解を深めます。 本講座を通して、災害VC運営にご協力いただける方を募集します。ご興味がある方は、ぜひご参加ください。【体験編】令和8年1月18日(日) 午前10時~正午※申込前に災害ボランティアへの登録が必要です。(日ノ出町27-3-102 UR日ノ出町団地3号棟1階) 旧日光街道の千住宿に位置する4つの商店街が連携して、統一ブランド「千住宿商店街」が誕生します! ※商店街の運営は変わらず各商店街で行います。〈『千住宿商店街』を構成する4商店街〉・千住ほんちょう商店街 ・宿場町通り商店街・サンロード商店街 ・サンロード宿場通り商店街 これを記念して、「千住宿商店街」発足セレモニーを開催します。 さらに町会と商店街で千住宿開宿400年を盛り上げるイベント「江戸タイムスリップ」も開催します。大名行列や昔の乗り物体験、茶屋体験(有料)など江戸情緒をお楽しみください!「千住宿商店街」発足セレモニー「江戸タイムスリップ」イベント右の二次元コードから登録をお願いします。第572号1日目12月18日(木)午後6時~7時30分2日目1月23日(金)午後6時~7時30分場所 あだち産業センター3階交流室(千住1-5-7)対象 海外市場に興味がある方、海外市場に挑んで間もない方定員 20人(11月4日(火)から先着順)費用 無料申込方法 区ホームページ(右の二次元コード)から申し込み申込期間 11月4日(火)~12月12日(金)問い合わせ 産業政策課 産業経済協創担当 ☎3880-5464 san-san@city.adachi.tokyo.jp日程・内容 時間 午後3時~5時 場所 あだち産業センター3階交流室(千住1-5-7)対象 区内中小企業の経営者・従業員など定員 各30人(抽選)※抽選の結果は各講座開催5日前申込方法 電話または右の二次元コードから申し込み申込期間 11月4日(火)から各講座開催の1週間前まで申し込み・問い合わせ2025年(令和7年)11月号▲災害ボランティア登録▲申し込みはこちら☎3870-0061 3870-5900 日・祝以外の午前9時~午後5時日時・海外に挑むべきか否か・狙う市場の分析・最適なチャネルとは?・商談を獲得する動線設計内容(予定)or足立区産業経済部足立区社会福祉協議会足立区産業経済部3,000円以上購入の方模擬訓練を通して知る!災害ボランティアセンターの役割とは 災害ボランティアセンターは、大規模災害が起きた際に、災害ボラ千住宿開宿400年を記念して「千商店街」誕生!「海外展開の一歩を踏み出す」実践セミナー参加者募集(2日制)スマホで体験!「SNS活用講座・生成AI活用講座」受講者募集
元のページ ../index.html#4