トキメキ202511
2/8

ノベルティ賞に選ばれた作品は、オリジナル学習帳の  表紙に登場!2▼  ▼審査員より▼審査員より▼イベント《PR》 区内外へ足立区の魅力を伝える写真作品を募集します。上位入賞作品には商品券などを進呈するほか、応募作品は足立区のPRやイベントポスターなどに採用されることがあります。 今回から、区長賞と区議会議長賞が新設されました。奮ってご応募ください!午後5時(必着)応募点数 1人5点まで 募集写真 令和7年1月1日以降に足立区で撮影した風景などの写真 ※ 応募者本人が撮影した未発表のもの(応募者本人のホームページやSNSへ掲載したものは可)。中学生以下の方の応募は保護者の承諾が必要※極端な画像加工処理(合成・変形など)をされたものは応募不可長賞(1名)3万円分/区議会議長賞(1名)3万円分/準グランプリ(1名)2万円分/特別賞(4名)1万円分 他だち街フォトコンテスト2025」特設サイトから応募特設サイト https://adachikanko.net/machiphoto-contest※応募作品の取り扱いや規約など、くわしくは特設サイトをご覧ください。3880-5769▲特設サイトはこちら練習を終えた後練習を終えた後ののその場の空気がその場の空気が伝わってきます。伝わってきます。夕日とそこから伸びる夕日とそこから伸びる影影を上手にとらえてを上手にとらえています。います。伝統行事の伝統行事の作品はいくつか作品はいくつかありましたが、炎、ありましたが、炎、行者の動きを上手に行者の動きを上手にとらえた迫力あるとらえた迫力ある作品です。作品です。「だるま供養」投稿者:HKIDさん第572号募集期間 令和7年10月31日(金)午前10時~令和8年1月30日(金)写真の形式など デジタルカメラなどで撮影したJPEG形式(10MB以内)各賞(審査員による選定<商品券>) グランプリ(1名)5万円分/区応募方法 足立区観光交流協会公式HP「あだち観光ネット」の「あ問い合わせ 足立区観光交流協会 ☎3880-5853  「グランド挨拶」投稿者:みさえさん2025年(令和7年)11月号あだち広報区内のイベント等でノベルティとして配布されます。内容 竹ノ塚駅集合後、駅周辺を散策し、「長勝寺」「実相院」「東岳寺」日時 11月30日(日)午前10時~午後0時定員 40人(抽選)申込方法 申込期間 11月1日(土)~5日(水)申し込み・問い合わせ足立区行政サービス案内ノベルティ賞カラーマップあだち実相院伊興氷川神社足立区観光交流協会応募作品は、区の発行物に活用されています!  前回のグランプリ前回のグランプリ    前回の準グランプリ前回の準グランプリ  発行物の一例 千住のまちを巡り、その隠れた魅力を再発見する千住街歩きツアー。第4回目は番外編として「伊興寺町散策」をテーマに、伊興地域で街歩きを開催します。足立区最古の氷川神社である「伊興氷川神社」等、伊興地域の寺院を巡るほか、古墳時代の土器・勾玉が展示されている「伊興遺跡公園」にも訪れます。[約6km健脚向け]30分※竹ノ塚駅改札口午前10時集合※当落の結果は、郵送にてお知らせします。電話またはFAX(住所、氏名、電話番号、「千住街歩き」を明記)NPO法人千住文化普及会☎・ 3888-2343(申込期間のみ)あだちあだち街フォト街フォトコンテスト2025コンテスト2025足立の魅力を写真で応募しよう!「あだち街フォトコンテスト2025」開催!ガイド付き街歩きツアー(番外編)「伊興寺町散策」

元のページ  ../index.html#2

このブックを見る