トキメキ202509
7/8

募集募集募集ちが安全に安心して過ごせるよう活動を見守っていただくスタッフを募集しています。し入れ、安全のための見守り(危険回避の声かけや事故・トラブル発生時の対応)、ケガの応急手当、災害時の避難誘導など※有償のボランティア活動です。し、子どもたちのために活動していただける方。夏や冬の校庭等でも活動できる心身ともに健康な方※各放課後子ども教室により募集条件が異なります。また、申し込み状況によっては、募集を締め切っている場合があります。足立区生涯学習振興公社 放課後子ども教室担当☎5813-3732 平日午前9時~午後5時 「あだち放課後子ども教室」は、小学校の放課後に、校庭や体育館、図書室や教室などで、子どもたちの居場所を提供する教育委員会の事業です。生涯学習振興公社は、その運営を支援しています。1 異学年の子や地域の大人との交流によって、社会性や協調性を養います。2 自由遊びや自主学習などを通じて、自分で考え行動する力を伸ばします。3 校庭や体育館を使った集団での遊びで、運動能力や体力を高めます。4 友だちと宿題や読書のできる場をつくり、学習の意欲を高めます。5 思い切り体を動かすことで、食事や早寝など生活リズムを整えます。 趣味や特技を活かして、ふれあいサロンをサポートしてくれる方を募集しています。ふれあいサロンは、望まない孤独・孤立を防止する居場所づくりの活動です。区内には約130のサロンがあります。活動内容は体操・茶話会・料理・趣味活動などです。お手伝いいただける方は、下記へご連絡ください。 「こんなことができるよ」などの情報をお待ちしております。 例)リズム体操・脳トレ・絵画・習字・演芸・健康づくりのお話※営利・営業の活動はできませんふれあいサロンにより異なります。足立区社会福祉協議会 基幹地域包括支援センター☎6807-2127 5681-3374平日 午前9時~午後5時 西新井、入谷、江北、鹿浜、舎人、竹の塚周辺の公園で落ち葉収集の仕事に従事できる方を募集しています。11月から12月の期間で、1回6時間7,800円程度の仕事です。※落ち葉収集以外でもお住まいの近くで仕事があれば紹介できます。西新井住区センター(西新井1-4-17)9月8日(月)⑴午前9時30分 ⑵午前10時45分 ⑶午後1時15分 ⑷午後2時30分(原則各時間4名まで)申し込み・問い合わせ 北部支所☎3859-2441①千住支所(千住中居町10-10) 9月11日(木)、 10月9日(木)②エル・ソフィア(梅田7-33-1) 9月9日(火)、 10月14日(火)⑴午前10時 ⑵午前11時 ⑶午後1時 ⑷午後2時 ⑸午後3時(原則各時間2名まで)保木間1-8-2)竹ノ塚駅東口下車徒歩15分 平日午前9時~午後5時 ☎5856-6866  adsc@vega.ocn.ne.jp募集内容 ふれあいサロンでの講師など(プロ・アマ問わず)活動日・時間・場所謝礼・交通費 原則無し申し込み・問い合わせ申し込み・問い合わせ ①千住支所☎5244-7072 ②西部支所☎5845-5377入会資格 区内在住の健康で働く意欲のある60歳以上の方申し込み・問い合わせ 足立区シルバー人材センター(西リハビリテーション事業などを行う団体(合同会社ONEBRIIIDGE)による体操指導の様子2025年(令和7年)9月号活動内容 参加児童の受付管理、遊具の出謝礼 1時間1,163円対象 あだち放課後子ども教室事業に賛同申込方法 電話または申込フォーム申し込み・問い合わせ申込フォーム動画パンフレット第570号落ち葉収集等西新井住区センター出張入会相談会(※予約制)千住支所、エル・ソフィア出張個別入会相談(※予約制)常設入会相談(※予約不要)足立区生涯学習振興公社足立区社会福祉協議会足立区シルバー人材センター季節の移ろいを感じながら街をきれいに落ち葉収集の会員募集!「あだち放課後子ども教室」とは?●“5つのねらい”があります「あだち放課後子ども教室」安全管理員(見守りスタッフ)募集中 小学校の放課後に、校庭や体育館、図書室や教室などで、子どもた7ふれあいサロンを盛り上げてくれるボランティア大募集!

元のページ  ../index.html#7

このブックを見る