トキメキ202509
5/8

講座512345678サービス業運輸業小売業建設業910111213141516171819202122232425262728293031323334353637383940414243444546474849505152535455565758596061HH2222HH2233HH2244HH2255HH2266HH2277HH2288HH2299HH3300HH3311//RR11RR22RR33RR44RR55RR66RR7720.00.0-20.0-40.0-60.0-80.0-100.0製造業Vgenuity 3Dビジュアルシステム(DI)院長・手術執刀医雪田 昌克医学博士日本眼科学会認定眼科専門医 東京東信用金庫は「足立区創業支援等事業計画」に基づき「ひがしん創業塾」を開催します。すべて受講された方には、法人設立時の登録免許税額の軽減や創業融資枠の拡大など特典があります。◎証明書は足立区が発行します。発行要件は企業経営支援課創業支援係(☎3880-5495)にお問い合わせください。第1回:10月 4 日(土)午後1時~4時【経営】第2回:10月18日(土)午後1時~4時【販路開拓】第3回:10月25日(土)午前11時~午後5時30分【財務・人材・IT活用】第4回:11月22日(土)午後1時~4時【経営】第5回:11月29日(土)午後1時~4時30分【法務・知財・財務・金融】第6回:12月13日(土)午後1時~4時30分【総括】錦糸4-17-1)二次元コードから申し込みー担当 ☎3633-2445 令和7年は、第1四半期から第2四半期にかけて、製造業と小売業はともに低調感がやや強まり、建設業は前期並の良好感が続き、サービス業と運輸業はともに厳しさがやや和らいだ。 来期は、建設業は好調感がやや後退する見込み。小売業は第2四半期並の悪化幅で推移し、製造業とサービス業はともに悪化幅がやや縮小し、運輸業は好転する見込みである。現場から…令和7年1月~6月の区内中小企業の業況判断DIは建設業を除きマイナス圏にあり厳しい業況が反映されています。 建設業は建築資材高騰や人手不足感のある中で老朽化するインフラ設備への需要は底堅いようです。一方で小売業の落込みは大きくコメ価格高騰を筆頭に食料品の値上げに賃金上昇が追い付かず消費全般が停滞しているようです。今後はいわゆるトランプ関税の影響について自動車関連事業を中心とした製造業の動向にも注視が必要です。足立成和信用金庫 常勤理事 岡田 静雄氏調査対象 製造業・小売業・建設業・サービス業・運輸業 調査方法 面接聴取(製造業・小売業・建設業・サービス業)、郵送アンケート(運輸業) 調査機関 (一社)東京都信用金庫協会 分析・作成 (株)東京商工リサーチ2025年(令和7年)9月号日時・内容 (全6回制)場所 墨田区産業共創施設 SUMIDA INNOVATION CORE(墨田区対象 これから創業される方、創業後5年未満の方定員 20人(9月5日(金)から先着順)費用 無料 申込方法 東京東信用金庫HPまたは右記問い合わせ 東京東信用金庫 お客様サポート部中小企業応援センタ第570号全295席の広々とした館内9月5日以降にご覧ください足立区産業経済部ブルースタジオだより3DデジタルアシストサージャリーシステムAlcon社 ARGOS・Verion 画像ガイダンス付バイオメーター先進機器導入難易度の高い白内障・網膜硝子体手術等実績多数難易度の高い白内障・網膜硝子体手術等実績多数1ヶ月以内に手術対応、即日緊急手術にも対応1ヶ月以内に手術対応、即日緊急手術にも対応全症例院長が術前後を診察・直接執刀全症例院長が術前後を診察・直接執刀白内障・網膜硝子体・眼瞼下垂年間手術執刀件数年間手術執刀件数先 進 の 乱 視 矯 正 白 内 障 手 術先 進 の 乱 視 矯 正 白 内 障 手 術※保険診療で乱視矯正眼内レンズ使用※保険診療で乱視矯正眼内レンズ使用件件(2024年4月~2025年3月の1年間)(2024年4月~2025年3月の1年間)フィルム上映を未来に伝える映画館に抽選5組10名様をご招待 名画座として都内有数の客席数を誇る「シネマブルースタジオ」では、邦画・洋画の映画史に残る名作を上映しています。 最大の特徴は、35mmフィルムでの上映へのこだわりです。かつて主流だったフィルム上映は、2012年頃からデジタル化が進み、多くの作品が配信サービスで手軽に楽しめる時代となりました。 しかし、すべての作品がデジタル化されているわけではなく、フィルム上映環境が失われれば、再び観られなくなる名作も数多くあります。シネマブルースタジオは、35mmフィルムならではの映像美を守り続けており、スクリーンに映し出されるやわらかな光や深みのある映像、映写機の音まで体感できます。この貴重な体験を多くの方に味わっていただくため、今回抽選で5組10名様をご招待します。広々とした映画館で、名作と過ごすひとときをお楽しみください。上映開始時間 午後1時/4時/7時(水・金 7時半)完全入替制場所 東京芸術センター2階ブルースタジオ(千住1-4-1)申込方法 ハガキに郵便番号、住所、氏名(在勤、在学の方は勤務先または学校名)を記入し、〒163-1408新宿区西新宿3-20-2、東京オペラシティタワー8階、東京芸術センターまで郵送。当選は発送をもってかえさせていただきます。招待券は10月以降、順次発送予定です。※10月以降の上映作品は、現在未定です。申込期限 9月30日(火)招待券の有効期限 令和8年3月31日(火)問い合わせ 東京芸術センター ☎0570-010-161(平日午前10時~午後6時)■足立区中小企業の景況~景気を読む~眼科日帰り手術専門クリニック東京東信用金庫「ひがしん創業塾」受講生募集2,3422,342

元のページ  ../index.html#5

このブックを見る