トキメキ202509
2/8

補助りん ぱ《PR》 江戸の頃より日光街道・奥州街道の最初の宿場町として栄えた「千住宿」。主要街道の分岐点に位置し、物資の集散地として江戸四宿の中で最大規模を誇った。商業の繁栄により経済的に成功した“旦那衆”は、千住の地で町人文化の粋を極めていた。 彼らは経済力と高い美意識を兼ね備え、数多くの文人や芸術家を支援したことで、千住宿にはさまざまな美術品と、それらを楽しむ文化が生まれた。友人との待ち合わせではじめて北千住駅に降り立った。友人を待っている間、貼り出されている日本画の展覧会ポスターがふと目に留まる。「なんて美しいんだろう。琳派という日本美術の流派の絵なのか…」。そう思った瞬間、あたりは無音になり、突然ポスターから次の文字が浮かび上がった!2025年、千住宿開宿400年のこの年、宝の謎が明かされる。この地を愛し、歴史を学び、継承してくれる者に、私たちの宝を託したい。いざ挑め、選ばれし者よ。当時の宿場町の面影が今なお残る千住を舞台に、導かれるまま宝探しクエストが始まった。果たして、千住の粋と美の歴史をたどり、隠された宝を見つけ出すことができるのか…?た都内企業などに対し、奨励金を支給万円 ②もっとパパコース 複数の男性従業員がそれぞれ合計30日以上の育業 最大170万円 ③働くママコースNEXT 合計1年以上の育業 最大175万円 ④パパと協力!ママコース 合計6カ月以上1年未満の育業 100万円 ※各コース他にも要件があります。月以上継続して雇用し、都内で事業を営んでいる企業など※その他の要件もありますので詳細はお問い合わせください。などに奨励金を支給①合計15日以上の介護休業 27.5万円②合計31日以上の介護休業 55万円※加算となる取組をすることにより最大105万円して雇用し、都内で事業を営んでいる中小企業など※ その他の要件もありますので詳細はお問い合わせください。育児支援担当係 ☎5211-2399内容 従業員が介護休業を取得し、職場環境を整備した都内中小企業奨励金額 対象 都内勤務の常時雇用する従業員を2人以上かつ6カ月以上継続問い合わせ (公財)東京しごと財団 企業支援部 雇用環境整備課 第570号内容 女性の就業継続や男性の育児休業取得を推進する取組みを行っ奨励金額 ①働くパパコースNEXT 合計15日以上の育業 最大420対象 都内勤務の常時雇用する従業員を2人以上かつ6カ2025年(令和7年)9月号宝探しイベントの遊び方働くパパママ育業応援奨励金介護休業取得応援奨励金足立区産業経済部従業員の育業や介護休業取得を推進する事業主を支援 開催期間 9月12日(金)から12月12日(金)までの92日間 開催場所 北千住駅周辺 参加費 無料 ※一部クエストは有料になるほか、交通費、通信費が発生する場合があります。 参加方法 【クエスト(65の基本クエスト、10の期間限定クエスト)】▶お手持ちのスマートフォンから公式サイトにアクセス 公式サイト 右記二次元コードからアクセス 問い合わせ お問い合わせコールあだち  3880-0039  3880-0041し、イベント参加手続きを行います。▶宝探しクエスト、撮影クエスト、店舗クエスト、訪問クエスト、知識クエストから選んで挑戦できます。知識クエストは、千住に関する情報をよく調べて解くことで歴史や文化を知る事ができます。クエストによって報告方法が異なるので注意しましょう。宝探しクエスト参加冊子を入手し、千住の街でリアル宝箱を探しましょう。参加冊子は観光案内所「千住街の駅」や足立区観光交流協会窓口(区役所南館4階)等で9月12日から配布。また、公式サイトでも閲覧が可能です。▶選べる2コース!コース❶「粋の幻筆」1時間程度で街中に設置された宝箱を見つけ出せるライトコースコース❷「未完の絵画」移動範囲を広めにとった、2~3時間かかる難易度が高いコース―いずれも―※9月1日から公開き   たん2『千住秘宝奇譚』~旦那衆が遺した謎を解読せよ~

元のページ  ../index.html#2

このブックを見る