POINT事業所単位の場合は、会員本人分のみです。個人単位は家族分もOK!会員本人および家族登録されている家族(実父母・配偶者・パートナー・子)1回あたり1,000円(1回あたりの自己負担額が1,000円以上の場合に限る)※一会員あたり、2回分(合計2,000円)まで補助可能(家族分含む)令和7年10月1日(水)~令和8年1月31日(土)の間に受けたインフルエンザ予防接種令和7年10月10日(金)~令和8年2月27日(金) ※予算が無くなり次第終了。1 個人単位(会員本人および家族) 会員本人が接種後に、必要書類を添えて請求 請求者氏名欄は必ず自署してください(ゴム印不可)。2 事業所単位(会員本人のみ、家族は対象外) 総務・人事ご担当者が取りまとめて請求 【事業所単位の請求について】 ・ 領収書は事業所名義のものでも請求可能です。 ・ 請求書は1枚にまとめ、「接種者一覧表(接種者の氏名・会員番号・接種日など)」を別 紙で添付してください。 ・ 請求者氏名欄には、取りまとめ責任者(例:総務部長など)の自署、または会社名を記 入のうえ、会社印・社判の押印をお願いします。 ・ 個人単位と事業所単位で重複して請求があった場合、先着順での受付となります。請求 内容に重複がないようご注意ください。以下の【1】および【2】の書類をご提出ください。 【1】インフルエンザ予防接種補助金請求書 (右ページに記載。ホームページからもダウンロード可) 【2】医療機関発行の領収書(コピー可) ※以下の内容が記載されているもの: ・ 接種を受けた会員または家族の氏名(フルネーム) ・ 但し書きで「インフルエンザ予防接種」と記載があること ・ 予防接種日 ・ 支払金額 ・ 発行医療機関名 ※但し書きに「インフルエンザ」の記載がない場合は、以下の書類(コピー可)も添付して ください。 ・ 診療明細書(接種内容が明記されているもの) または、 ・ 予防接種証明書等(医療機関発行で日付・接種内容が記載されたもの)●請求にあたっては、必ず領収書が必要です。診療明細書等のみの請求は不可です。●提出された書類は、補助金の交付の可否や請求内容の不備・予算や提出回数の上 限超過等にかかわらず返送はしません。あらかじめご了承ください。「 よくある質問Q&A」は、 ホームページのお知らせをご参照ください。請求書記載の口座にお振り込みします。 窓口での支払いは行いません。(申し込みが集中した場合、振込処理が遅れることがあります。)〒120-8575 足立区千住1-5-7 あだち産業センター2階足立区勤労福祉サービスセンター 宛-2-補助金額対象期間請求期間請求方法提出書類留意事項支払方法対象者提出先🔍🔍とくてんインフルエンザ予防接種費用の一部を助成します!
元のページ ../index.html#2